月刊『剣道日本』最新号(2025年10月号)のご案内
書店では8月25日発売(一部発売が遅れる地域があります) 最新号の紹介は↓こちら↓ 剣道日本2025年10月号は、8月25日に全国の書店で発売されるほか、公式通販サイト、Amazon、楽天市場(楽天で […]
書店では8月25日発売(一部発売が遅れる地域があります) 最新号の紹介は↓こちら↓ 剣道日本2025年10月号は、8月25日に全国の書店で発売されるほか、公式通販サイト、Amazon、楽天市場(楽天で […]
書店では7月25日発売(一部発売が遅れる地域があります) 最新号の紹介は↓こちら↓ 剣道日本2025年9月号は、7月25日に全国の書店で発売されるほか、公式通販サイト、Amazon、楽天市場(楽天での […]
2025年6月号にて、「全国武道具店ガイド」を掲載しています。 お時間あるようでしたら一度足を運んでみてはいかがでしょうか? 武道具店 あしあと(宮城県仙台市) (株)山形劔堂(山形県天童市) 栄光武 […]
剣道日本通販サイトにて大好評をいただいております商品「モナカ 剣道の街」ですが、このたび、原材料・包装資材等の高騰により、価格が変わります。 小豆・ゴマ(単品)旧価格170円 → 新価格200円 10 […]
全日本選手権の東京都予選。ここでは猛者がそろった警視庁がベスト4を占めることがほとんどです。ベスト8を警視庁が独占することもあり、それほど警視庁の壁は厚いといえます。今年の9月6日に開催されたその大会 […]
9月6日に全日本選手権大会の予選を兼ねた東京都選手権大会が開催されました。 優勝・星子啓太(警視庁) 2位・椋梨昂竜(警視庁) 3位・阿比留宏貴(江東)、加納彰大(警視庁) 星子選手は前回に続く連覇で […]
いつもたくさんの投稿ありがとうございます。 読者投稿コーナー「剣客万来」、今月のお題は↓こちら↓です。 ご応募の締切は9月末日まで、です。 みなさまのご投稿をお待ちしています。匿名ご希望の方は必ずペン […]
これは強い。そう感じました。 7月下旬、日本武道館では全国道場少年大会が開催されています。 この大会の「中学生の部」にて、2010年後半からずっと参加を続けているのが、全米選抜チームです。 これまで全 […]
(不定期)短期連載「これからの教え方」。 前回は、山神眞一範士に、「めをかける」を主軸とした導き方について記事にしました。 今月発売の10月号では法学的な視点からの「合意形成」を主軸としたお話を、朝日 […]
提供 野崎 昂太(神奈川県中体連剣道専門部書記) 本県では、例年通り関東大会予選会に約1か月先がけて、全国大会予選会を実施する。大会は、男女団体戦は7月5日(土)、個人戦は翌日の7月6日(日)に、両 […]
提供 大阪中体連剣道専門部 田中 一生 男子団体は四天王寺東中が悲願の初優勝、女子団体は豊中剣道クラブが強い剣道で2連覇。 個人戦は7月5日(土)、枚方市総合体育館にて大阪府下の8地区の予選を勝ち抜 […]
子どもにとっては剣道を一生懸命がんばる事も大事ですが、学校生活もがんばる事が大切です。 剣道(部活動)に熱を入れすぎるあまり、学業成績が下降線をたどってしまうケースも少なくないのではないでしょうか? […]
2025年10月号の特集は「最高の着装」。 剣道をする時の着装や道具の手入れは気にする人も多いはずですが、「審判服」はどうでしょうか? 高段者ともなれば、稽古着姿の次にたくさん着用するのが審判服。剣道 […]
2025年10月号の「特集2」は「最高の着装」。 武道具会社代表にて剣道七段でもある間所義明さんにお話をうかがいました。 着装だけでなく、手入れについても、意外に気づかなかったところにたくさん言及して […]
8月4日(月)に日本武道館で開催された全国高等学校定時制通信制体育大会剣道大会。その試合の模様の一部を映像にも収録しました。記事は、10月号に掲載。 男子団体 女子個人 女子団体 男子個人 大会記事は […]