月刊『剣道日本』最新号(2025年8月号)のご案内
書店では6月25日発売(一部発売が遅れる地域があります) 最新号の紹介は↓こちら↓ 剣道日本2025年8月号は、6月25日に全国の書店で発売されるほか、公式通販サイト、Amazon、楽天市場で取り扱っ […]
書店では6月25日発売(一部発売が遅れる地域があります) 最新号の紹介は↓こちら↓ 剣道日本2025年8月号は、6月25日に全国の書店で発売されるほか、公式通販サイト、Amazon、楽天市場で取り扱っ […]
書店では5月23日発売(一部発売が遅れる地域があります) 最新号の紹介は↓こちら↓ 剣道日本2025年7月号は、5月23日に全国の書店で発売されるほか、公式通販サイト、Amazon、楽天市場で取り扱っ […]
2025年6月号にて、「全国武道具店ガイド」を掲載しています。 お時間あるようでしたら一度足を運んでみてはいかがでしょうか? 武道具店 あしあと(宮城県仙台市) (株)山形劔堂(山形県天童市) 栄光武 […]
提供 高木志伸(長崎県高等学校体育連盟 剣道競技記録) 女子団体決勝戦は島原高校が長崎東高校を1―0で勝利して3年連続20回目の県王座に輝いた。春の秋田県で開催された魁星旗高校剣道大会3位で得た自信と […]
いつもたくさんの投稿ありがとうございます。 読者投稿コーナー「剣客万来」、今月のお題は↓写真でひとこと↓です。 ご応募の締切は7月末日まで、です。 みなさまのご投稿をお待ちしています。匿名ご希望の方は […]
提供 畑江秀彦(福岡県高体連剣道専門部専門委員長) 男子 全国選抜準優勝、魁星旗優勝の福大大濠。全国選抜ベスト8、魁星旗3位の福岡第一。同じく魁星旗3位の東福岡の3強を中心としながら、実力ある学校が […]
提供・兼城貴政(兵庫県高体連剣道専門部事務局) 女子団体試合の決勝戦は、念願の決勝進出を果たした加古川東と、三年連続決勝進出となる甲子園との対戦。先鋒戦から互いに気迫十分の試合が繰り広げられた。開始早 […]
提供 高坂秀和(大阪府高体連剣道専門部総務部) 男子 春の全国選抜大会に出場した清明学院と四天王寺東が今大会も決勝戦で相まみえることになった。秋の総体は四天王寺東、冬の選抜予選は清明学院が制し、ここ […]
提供 吉武美保(滋賀県高体連剣道専門部広報担当) 女子団体 決勝リーグに勝ち上がったのは昨年度優勝の比叡山と準優勝の草津東の他、八幡商業と八日市の4校。2試合を終えたところ、比叡山が2勝、草津東が1 […]
提供 石原たまみ(愛知県高体連剣道専門部) 男子個人決勝は明和高校の眞野選手と、岡崎城西高校の小野田選手の対戦となった。長身の小野田選手が仕掛け、眞野選手は冷静に間合いを測る。膠着状態のまま二度目の延 […]
文・清水敬也(静岡県高体連剣道専門部広報担当) 男子団体 磐田東 対 浜名 決勝戦は、前回大会と同カード。絶対王者・磐田東高校(西部1位)と、虎視眈々と王座を狙う浜名高校(西部2位)が再び激突した。 […]
提供 小原大(栃木県高体連剣道専門部) 令和7年度のインターハイ栃木県予選は、6月20日と21日の両日に亘りユウケイ武道館にて実施された。 男子団体の決勝戦には、三年ぶりの本戦出場を目指す佐野日大 […]
提供 代田好弘(茨城県高体連剣道専門部記録報道委員会) 男子団体 4月の関東大会茨城県予選を制し第1シードを獲得して臨んだ県立取手第一と、昨年度の全国大会予選を制し、連覇に燃える土浦日大の対戦となっ […]
山梨県にて開催された講習会の模様を取材しました(主催 NPO法人かけはし)。 取材記事は剣道日本8月号に掲載しています 映像も収録しました。 3つに分けております。 ↓6月末公開予定↓ ↓6月末公開予 […]
佐藤誠教士八段が講師を務め、東京・広尾学園にて開催された剣道教室の模様を、2025年7月号に掲載しました。 午前・午後と充実したスケジュールで実施された教室の映像を編集してまとめました。3編に分けて公 […]