根本、無欲の二連覇 ~「剣道日本」1978年7月号より~
本日(2019年6月17日)放映された「おんな武士道~剣道八段に挑む女性たち」(NHK総合)に登場した根本道世教士と堀部あけみ教士。それぞれ剣風も人生も好対照なお二人ですが、剣道家としても指導者としても、剣道界に大きな影響を与え続けています。「 剣道日本」の過去の記事より、約40年前の、女子日本一を決める二人の熱い戦いをWebで再現。根本教士が初優勝した翌年、二人は再び頂点を競います…当時を知る人も知らない人も是非ご一読下さい。
第17回全日本女子剣道選手権大会 大会レポートを再掲
(第16回全日本女子剣道選手権大会 レポートはこちら)
堀部惜しくも雪辱ならず
根本、無欲の二連覇
社会人になると稽古量が減り、また同時に体力も衰えてくる。女子の場合はとくにそれが著しいようだ。そのせいか、参加五十七選手のほとんどが学生(うち高校生は十二名)で、全日本主権といっても全日本女子学生選手権とほとんど変わらないといえるし、それだけ見慣れた顔が多いのも女子選手権の特徴といえよう。
試合は四コートに分かれて行われたが、組み合わせを見ると一コートには根本、二コートには小松(神奈川)、三コートには平川(京都)、四コートには堀部とほぼ均等に実力者が配分された感じである。しかし、思わぬ伏兵の出現で、試合展開がおもしろくなる要素が充分にある組み合わせでもあった。
実力者順当に勝つ
[一コート]
昨年の覇者根本が群を抜いた存在だが彼女も社会人二年生、稽古不足が心配された。一回戦の道園(熊本)との対戦は、立ち上がりやや固さがあり、昨年に比べ剣先が高く、動きも良くないように見えたが、なんとかメンの一本勝ち。しかし、その後の渋谷(青森)、裏鍛(北海道)の対戦では、ほぼ調子を取り戻した感じで、勝ち進んだ。そして、ベテラン道脇(東京)とのコート決勝となった。こうなると根本のうまさがでてくる。一本を争う試合となり、間もなく時間切れというときに根本が抜きゴテを決めて準決勝に進出した。
[二コート]
このコートは、小池(千葉)、上村(東京)、小松など実力者が肩をならべていた。なかで、小池と小松は稽古充分のため、好試合が期待された。が、小池は三回戦で伏兵百地(三重)に敗退。一方、上村は二回戦で小松と対戦し、接戦の末、小松にコテ一本で敗れた。コート決勝は百地と小松になり、強さと巧みさを備えた小松がメンとドウの二本勝ちで百地を降した。
[三コート]
三コートには、これといって目だつ選手は見当たらなかったが、なかで、平川が歯切れのいい試合ぶりを見せ、一回戦より二本勝ちを続けてコート決勝に進出。この平川と対した新鋭中川(兵庫)は一本を争う接戦につぐ接戦で勝ち進んだ。コート決勝は両者とも決め技がなく延長の連続となり、結局、五回の延長の末、疲れの見えた平川を攻め、中川が飛び込みゴテを決めて準決勝入りを果した。
[四コート]
一番の激戦コートであった。高校生ながら昨年インターハイ個人優勝の内田(岐阜)をはじめ、足立(滋賀)、山口(神奈川)、武居(山口)、堀部などがひしめいていた。一回戦で不運にも実力者同士の武居と堀部が顔を合わせた。勝負は、堀部が時間切れ間近に体を引きながら出したメンで武居を降して二回戦へ。一方、期待の内田は一回戦で大阪の大島に敗退してしまった。そして、足立は、二回戦で同窓(日体大)の山口と対し、ドウの一本負けを喫して姿を消した。山口と堀部は三回戦でぶつかり、山口がコテからドウへくるところ、堀部がうまく外してメンを決め一本勝ち。これら実力者同士のつぶし合いの間をぬって、高知の松本がしっかりした剣風でコート決勝に進んだ。コート決勝は延長一回の末、松本の技のつきたところを堀部がメンに打ちとった。
堀部、勇み足か?
準決勝と決勝は今大会の圧巻であった。まず根本×小松——結果からいえば根本のコテ一本勝ちに終ったが、内容の濃い一番であった。動と静の対決といってもよい。根本は一回戦より徐々に体を使い調子を上げていった。一方、小松は構えをしっかりとり、慎重に戦ってきた。両者ともに調子を上げた頂点で対したことになる。だが結果は、根本の動きが優った。女子剣道のレベルの高さを示した一戦だったといえる。
中川×堀部—中川は健闘したが、剣先を利かした堀部が、間を詰めて飛び込みゴテを先取、そのまま中川の反撃をかわして一本勝ち。大舞台での経験の差が出た感じだった。
こうして、根本と堀部、昨年と同じ顔合わせの決勝戦を迎えた。堀部にしてみれば雪辱戦、根本は「予想もしていなかった決勝進出(本人談)」である。気力では堀部が優っていた。一本目は、根本が相手の様子をうかがって退き気味のところを、強引に堀部はコテ、コテと追い込み、なおも思いきって飛び込み、鮮やかにメンを先取。このあと、先取して勢いに乗る堀部は勝負を決めるべく積極的に前に出た。そこを、一本目と同じように相手を見ていた根本が、今度は余し気味にコテを返した。
一本一本の勝負。激戦コートを勝ち上がってきた堀部は気力も充分になお積極的に攻めた。そして心もちツツッと前に出た。それを待っていたかのように根本が一直線のメンを放った。これがみごとに決まった。まさに虚を突いた一撃だった。
雪辱に燃えた堀部だったが、根本の無欲の前に、その意欲は果たされなかった。が、堀部の心中を推し測ることはできないが、表情は「さわやか」だった。この決勝は勝負を度外視して見応えのあるものだった。
試合後、「不思議とプレッシャーはありませんでした。仕事(高校講師)に追われ、あまり稽古はできなかったけれど、これがかえってよかったのかもしれません。でも今年も優勝できるなんて、どうなってんのかしら……(自分でも信じられない表情)」とインタビューに応えていたが、まさに「無欲の勝利」がピッタリの二連覇達成の言であった。
(おわり)
優勝を逃した堀部あけみ。しかし、その22年後の2000年、全日本の舞台に再び登場する…記事はこちら
令和元年、京都大会 「八段教士」の部をすべて収録したDVDを販売しております。ご予約は公式通販サイトへ。