- 2024.04.04
世界大会に出場する日本代表10名
6年ぶりとなる世界大会が今年7月にイタリア・ミラノで開催されます。その日本代表選手が昨日(3日)発表されました。 団長 濱﨑滿(範士八段) 総監督 古川和男(範士八段) 男子 監督 東良美(範士八段) […]
6年ぶりとなる世界大会が今年7月にイタリア・ミラノで開催されます。その日本代表選手が昨日(3日)発表されました。 団長 濱﨑滿(範士八段) 総監督 古川和男(範士八段) 男子 監督 東良美(範士八段) […]
昨年末に発売を開始し、好評を得ている「剣道FRESH」。 こちらの商品を発売している株式会社サフィックスでは、その高い技術力を活かして他にも商品を発売しています。アクセサリーのコーティング剤は、金属ア […]
大学2年時からレギュラー入りし(1年時はコロナ禍のため大会が開催されず)、昨年の全日本学生団体戦で日本一に輝いた、筑波大学の海津ゆきえ選手のインタビューを、映像に収録しました。 4月からは熊本県の高校 […]
茨城県神栖市において、法政大学剣道部の春合宿が実施されました。 神栖市は「スポーツするならかみすでしょ」をキャッチフレーズに、多彩な運動施設を誇っている街です。 昨年の11月には、スポーツツーリズムを […]
2024年5月号「厚みある攻めの実現」にご登場いただきました佐藤誠教士八段の記事につきまして一部誤りがありました。 9ページ最上段の行目 (誤)「一足一刀の間合になったときに刃部の鍔の付け根と剣先の延 […]
「同じ年の玉竜旗が見たい」「この年のセンバツが見たい」「次の年や前の年の映像は?」といったリクエストが複数寄せられております。 おそらくないです。 こちらの映像も、倉庫をひっくり返していたらたまたま発 […]
4月号では、新しいアプリについて紹介した記事を掲載しました。 連絡ツールとして一斉にメッセージを送るのが通例だと思いますが、出欠状況の確認まで行なうのはなかなか難しいもの。 それが一気に解決できるかも […]
剣道人口減少に歯止めをかける方策として、映像の配信を充実させることも重要なミッションではないかと思っております。 少しでも皆さまのお力をいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。 「剣道日 […]
4月号では、昨年末に新潟県で開催された「越後剣道フェス」と、高知で開催された「韓国代表剣士との交流」について報じています。 「越後剣道フェス」は大手旅行会社も企画に加わっただけあって、ライトアップを駆 […]
平素より剣道日本のご愛顧くださいまして誠にありがとうございます。 ◯「年間購読」の「継続」を申し込んでいた皆さまへ。 年間購読の「2年目(2度目)」のお申し込みをいただいた方には、弊社より特典(過去の […]
今年度(2023年)の全日本選手権で初出場初優勝を果たした棗田(なつめだ)龍介選手(日体大卒→広島県警察)。 棗田選手のインタビュー記事を2月号に掲載しています。取材時に収録した映像を編集し、稽古のダ […]
今年春先に販売がスタートした剣道用のトレーニンググッズ「零(zero)」が、千本の売り上げを突破したそうです。 この商品の詳細については、2023年6月号に掲載しています。 握り方を身につけたい、振り […]