[茨城]インターハイ予選(戦評)
文 代田好弘(茨城県高体連剣道専門部記録報道委員) 1 全体 本大会は6月13・14・20日の3日間にわたって開催された。男子団体は関東予選を優勝し勢いに乗る第1シードの土浦日大と、全国選抜出場を逃 […]
文 代田好弘(茨城県高体連剣道専門部記録報道委員) 1 全体 本大会は6月13・14・20日の3日間にわたって開催された。男子団体は関東予選を優勝し勢いに乗る第1シードの土浦日大と、全国選抜出場を逃 […]
文 高山智裕(埼玉県高体連剣道専門部) 5月31日の男女個人戦は433名、6月17日の女子団体戦は81チーム、18日の男子団体戦は、117チームが参加し、鎬を削りあった。 女子団体決勝戦は、本庄第一と […]
令和6年度第77 回新潟県高等学校総合体育大会 兼 令和6年度全国高等学校総合体育大会新潟県予選会 兼 令和6年度北信越高等学校体育大会新潟県予選会 令和5年5月31 日(金)〜6月2日(日) 新潟市 […]
2月下旬、2日間にわたって開催された「栃の葉剣道感謝祭」にて、今年も高倉聖史氏(大分・杵築中学校監督)による剣道レッスンが開催されました。 極寒の体育館の中、雪も降る天候の1日でしたが、小・中学生が元 […]
8月号では、子どもを守るために大人がすべきことについてスポットを当てました。 多様化・巧妙化の一途をたどっている特殊詐欺。子どももスマホを持っている今では、いつ魔の手が子どもに伸びてきてもおかしくはあ […]
8月号は、本日全国の書店で発売です(一部遅れる地域がございます) 子どもを守るために大人がすべきことについてスポットを当てました。 そのひとつとして、神奈川県横浜市にある戸塚道場で指導にあたっている槌 […]
モーションコーディネーターの栢野(かやの)忠夫氏が、剣道における竹刀の振り方について解説。 筋肉を使って竹刀を振り回すのではなく、竹刀の特性を知り、骨格と連動するような振り方を実践してこそ、心地良さを […]
8月号の特集は「振り方」がテーマです。 4月の八段大会で優勝(2連覇)した栄花直輝教士八段に、素振りの際に注意していることを取材しました。 (協力 北海道大学剣道部) YouTubeに、写真をつなぎ合 […]
6月3日、日本武道館で全国高齢者武道大会が開催されました。一部の部門の決勝戦を映像にも収録しました。 85歳以上の部で優勝された常光彰選手に、試合後話を聞きました。 こちらは「銃剣道」の試合です。 大 […]
先日(6月2日)に開催された関東実業団大会にも出場(一般の部)、5人制団体戦に女性剣士が1名加わった布陣で臨んだのは「株式会社インフォース」。同社チームはみごと4回戦まで勝ち上がりました。 同社を経営 […]
公式通販サイト、Amazon、楽天市場で購入できます。 書店では6月25日発売(一部発売が遅れる地域があります) 最新号の紹介は↓こちら↓ 剣道日本2024年8月号は、6月25日に全国の書店で発売され […]
いつも読者投稿コーナー「剣客万来」にご投稿くださいましてありがとうございます。 今月は、「続けていること」です。 あなたが「続けていること」を教えてください ご応募の締切は6月末日まで、です。 みなさ […]