「2025新春の新刊」剣士の心得〈弐巻〉出ました
待望の第弐巻、発売です。 弊社通販サイトかAmazonで購入できます(一般書店での取り扱いはありません) 〈紹介文〉 『月刊 剣道日本』の人気連載コラム「敗者はいらない」の単行本化第二弾。連載は200 […]
待望の第弐巻、発売です。 弊社通販サイトかAmazonで購入できます(一般書店での取り扱いはありません) 〈紹介文〉 『月刊 剣道日本』の人気連載コラム「敗者はいらない」の単行本化第二弾。連載は200 […]
毎月、第一線の選手の構えや技を連続写真等で紹介している「ツワモノに学べ」。 2025年4月号は、NTTに所属している阿比留宏貴選手です。 今月号で紹介する技3つのスライドショーを作成しました。 偶然に […]
幼少年で剣道を始める場合は、とにかく稽古を続けているうちにコツを“体で覚える”傾向があると思いますが、中学生や高校生、大人から始める場合はなかなかすんなりと動作は身につきづらいもの。指導者側としても悩 […]
最新号(2025年4月号)の特集テーマは、竹刀。 今号では範士から若手選手に至るまでの16名が使う竹刀と、そのこだわりについて紹介しています。 ご協力いただいた16名(敬称略) 氏家道男(東京)、井島 […]
昨年の全国少年大会で初の優勝を果たした鬼高剣友会の記事を、剣道日本2月号に掲載しました。 同剣友会は創立50周年を迎え、全国の強豪道場を迎えての少年大会が開催されました。 準決勝と決勝戦の映像です。 […]
書店では2月25日発売(一部発売が遅れる地域があります) 最新号の紹介は↓こちら↓ 剣道日本2025年4月号は、2月25日に全国の書店で発売されるほか、公式通販サイト、Amazon、楽天市場で取り扱っ […]
今年も元気に続けております読者投稿コーナー「剣客万来」 今月のお題は、「昨年のスポーツシーンで感動したこと」です。 ご応募の締切は2月末日まで、です。 みなさまのご投稿をお待ちしています。匿名ご希望の […]
剣道日本3月号特集「小手技開眼」に掲載しました「基礎・基本の習得こそ小手技上達への近道」 取材時の映像を「前編」「後編」に分けてアップしました。 記事を読めばより理解が深まると思います。ぜひ書店にてお […]
「高校剣道 頂(いただき)への視線」企画で、佐賀県の龍谷高校を訪問しました。 たくさんの部員が切磋琢磨している姿を、誌面から感じ取っていただければ幸いです。 ↓冒頭のページをアップしました↓ 記事は2 […]
昨年(2024年)7月号特集「足さばきの新境地」にてご協力をいただきました養浩館道場(神奈川)。 取材時の映像も収録しましたが、大きな反響をいただいております。 足さばきに関連した動画は3パートありま […]
昨年8月に開催された全国中学校剣道大会で優勝した青葉中学校(茨城県茨城町)。 同校の稽古の模様を、剣道日本YouTubeチャンネルにアップしました。 稽古のなかでも特徴的だったのは、素振りと足さばきの […]
昨年12月に山梨県で実施された女子七段大会の映像を収録しました。 記事は、3月号に掲載。 決勝戦へ勝ち進んだ下川美佳選手には、コテにスポットを当てて再度話を聞いています。その記事もあわせて3月号に掲載 […]