提供 飯島 貴英(富山県高等学校体育連盟剣道専門部事務局)
男子団体戦
先に開催された春季大会でシード権を獲得した龍谷富山、富山工業、富山、高岡工芸の4校が順当に勝ち上がり、準決勝に進出した。準決勝の組み合わせは、龍谷富山対高岡工芸、富山工業対富山となった。龍谷富山対高岡工芸の試合は、龍谷富山が先鋒戦、次鋒戦、中堅戦に勝利し、危なげなく決勝進出を決めた。一方、富山工業対富山の試合は、富山工業が先鋒戦、中堅戦に勝利、富山が副将戦に勝利して大将戦となった。大将戦でも富山が1本先取して巻き返しを図ったが、勝ち気に勝った富山工業が二本取り返し、決勝進出を決めた。
龍谷富山対富山工業の決勝戦は、龍谷富山が先鋒戦に勝利して幸先よく試合を進めたが、その後は両校譲らず、次鋒戦、中堅戦、副将戦と引き分が続いた。緊迫感あふれる中で迎えた大将戦は、富山工業が1本先取して追いつくかと思われたが、龍谷富山が2本取り返して勝利を決定づけた。龍谷富山は最後まで気を緩めることなく試合を展開し、5年連続8回目のインターハイへの切符を手にした。
女子団体戦
先に開催された春季大会でシード権を獲得した高岡工芸、南砺福野の2校と、シード校に勝利した砺波と富山北部の2校が勝ち上がり、準決勝に進出した。準決勝の組み合わせは、高岡工芸対砺波、南砺福野対富山北部となった。高岡工芸対砺波の試合は、先鋒戦は引き分けたものの、高岡工芸が次鋒戦、中堅戦、副将戦に勝利し、危なげなく決勝進出を決めた。一方、南砺福野対富山北部の試合は、先鋒戦、次鋒戦が引き分けとなり緊迫した試合展開となった。続く中堅戦で南砺福野が一本勝ちしたが、副将戦で富山北部が二本勝ちして本数で逆転し、大将戦を引き分けて逃げ切り、決勝に進んだ。
高岡工芸対富山北部の決勝戦は、高岡工芸が先鋒戦に勝利したものの、富山北部が中堅戦に勝利して追いつき、両者譲らず緊迫した試合展開となったが、副将戦で一本勝ちした高岡工芸が、続く大将戦を引き分けて逃げ切り、3年ぶり9回目のインターハイへの切符を手にした。
個人戦
男子個人戦は、参加156名の中から、大野選手と冨田選手(ともに龍谷富山)が決勝に進出した。「始め」の号令とともに両者ともメンに跳び、互いに打ち合う激しい試合開始となった。序盤は冨田選手が積極的に仕掛けて技を出していたが、それを冷静にさばいていた大野選手が少しずつ仕掛け返し始める。中盤、大野選手が攻め入ると冨田選手の手元が浮き、誘われるようにメンに打って出ようとする。その出ばなのコテを大野選手が見事のとらえて一本先取した。リードされた冨田選手は攻勢に出るが、大野選手も巧みに応じて打たせない。そして、再び攻めに転じて間合いを詰めると、一本目と同じように冨田選手の手元が一瞬上がり、大野選手がコテを鋭くとらえて勝負を決めた。 女子個人戦は、参加104名の中から、奥村選手と石黒選手(ともに高岡工芸)が決勝に進出した。序盤はお互いの探り合いが続く。じわじわと間合いを詰めて攻める奥村選手に対し、石黒選手は巧みな足づかいでさばく。反対に石黒選手が技を出せば、奥村選手が間合いを見切ってさばく。両者とも決め手のないまま試合は延長戦へ。延長開始1分、じわじわと間合いを詰めてくる奥村選手の攻めを感じた石黒選手がコテを打って出る。奥村選手はそのコテを下がりながらさばいて返しメンを打つ。このメンが見事に決まり、奥村選手が優勝を果たした。
編集部より
※全都道府県の結果(優勝チームの写真付)及びインターハイ団体戦トーナメントは、9月号(7月25日発売)に掲載