- 2022.03.13
増刷です(剣道講座2冊)
20年程前に連載していた、初心者向けの講座と、部活動などでがんばりたい選手向け講座。 上記の2コンテツをそれぞれまとめたこちらの2冊が、このたびありがたくも「増刷」されました。 著者は世界選手権2位等 […]
20年程前に連載していた、初心者向けの講座と、部活動などでがんばりたい選手向け講座。 上記の2コンテツをそれぞれまとめたこちらの2冊が、このたびありがたくも「増刷」されました。 著者は世界選手権2位等 […]
いつもご投稿くださいましてありがとうございます。 3月のお題は、こちらです。 指導者の先生の「目線」にご注目ください。 ご投稿はお気軽に。お待ちしています。 (画像をクリックするとお問合せフォームに移 […]
弊社の定期購読システムからの購読の「継続」(2年目以上の継続購読)をいただいている皆さま いつも多大なるご支援をいただきまして誠にありがとうございます。 さて、上記に該当されている皆さまには、御礼のお […]
大会に関する各種情報は、こちらにアップされています。
【運・鈍・根-西善延-京都大学剣道部師範一代記シリーズ】https://amzn.to/3Ims3Uc こちらの書籍、アマゾンでは品切れですが、 弊社通販サイト(https://kendonippon […]
毎年2月に実施されている日本古武道演武大会。 今年は無観客開催でしたが、毎年この大会を観覧しているという馬場欽司氏に今回は報道席に座っていただき、思うことを語っていただきました。 例年とは違った角度か […]
公式通販サイト、Amazon、楽天市場で購入できます 最新号のご案内 剣道日本2022年4月号は、2月25日(金)より全国各書店のほか、Amazon、楽天市場、公式通販サイトで取り扱っております。 目 […]
ただいま発売中の3月号にて、昭和40〜50年代の全日本選手権を詳細に解説していただいているのが、金沢大学名誉教授である惠土孝吉氏。惠土氏自身も全日本学生選手権優勝2回、全日本選手権でも2位と3位を記録 […]
3月号の「勝って打つ」特集では、小川忠太郎範士が語った「相討ち」について大増ページで掲載しています。 その一部がこちら。 相討ちの段階を知ること かつて剣道の流派は三百以上もあったが、本当にいい流派 […]
全日本選手権3位、明治村剣道大会優勝等、警視庁の選手時代から輝かしい戦歴を残した佐藤博信範士の映像を、剣道日本ユーチューブチャンネルで公開しています。 範士が、さらにひとつ上を志す剣士たちへ指導する貴 […]
2018年に創部された株式会社ランテック剣道部では、東京、大阪、福岡にて新卒者向け会社説明会を実施します。詳細は下をご参照いただくか、マイナビで検索してください。 実業団大会をはじめとした各種大会に出 […]
月刊「剣道日本」ではほぼ毎号、映像の特典をつけております。 ただしDVDは中止し、雑誌に掲載したコードから映像を見られるシステムに変更しています。 12ヶ月分の映像をズラッとここに紹介しました。 「し […]