この取り組み、考え方でさらに「地力がつく」
すごい立合です。 3人を相手にしたのは、尚道館館長の岡田守正氏(教士八段)です。 今月号(2023年4月号)の剣道日本の表紙のモデルになっていただき、特集でも冒頭にご登場いただきました。 特集のテーマ […]
すごい立合です。 3人を相手にしたのは、尚道館館長の岡田守正氏(教士八段)です。 今月号(2023年4月号)の剣道日本の表紙のモデルになっていただき、特集でも冒頭にご登場いただきました。 特集のテーマ […]
文 長崎県高等学校体育連盟 剣道競技記録 高木志伸 全国選抜剣道大会長崎県予選会が佐世保市小佐々スポーツセンター体育館で開催されました。男子は長崎南山高校が2年連続7度目、女子は島原高校が2年ぶり14 […]
2023年4月号の40ページ〜43ページに掲載しました「武徳和心会 長崎大学訪問」の記事中、以下の誤りがありました。 40ページの上から二番目の写真の説明で、「前田啓監督」とあるのは誤りで、正しくは「 […]
剣道日本の最新号(2023年4月号)で、星槎国際高校(香川)を取材しました。水戸葵陵高校、筑波大学を卒業した山下渉氏が同校の教員に赴任。その後剣道部の強化が図られるも、2020年は部員がひとりしかいな […]
今月発売の号は「4月号」です。 新年度、という事で、表紙の紙質を一新しました。 前の号と見比べていただけると、その違いはよりはっきりすると思います。
公式通販サイト、Amazon、楽天市場で購入できます。 最新号の詳細は↓こちら↓ 剣道日本2023年4月号は、2月25日より全国各書店のほか、公式通販サイト、Amazon、楽天市場で取り扱っております […]
ごいつも読者投稿コーナー「剣客万来」にご投稿くださいましてありがとうございます。 今月のお題は、こちらです。 寒い季節、そして新入生が入る前のこの時期だから、「激しい稽古を」と思うところも多いと思いま […]
女性の剣道愛好家を多数取材した雑誌の「第5号」が発売されます。 女性剣士の開拓者としてインタビューに登場しているのは、軽米満世さんと木村慶子さん(フランス)、ドナテラ・カステッリさん(イタリア)です。 […]
昨日、日本古武道演武大会が日本武道館で開催されました。久々の有観客での実施でした。 こちらの動画は、最後に披露された砲術「森重流砲術」です。音量にご注意ください。
全国の書店にて月刊『剣道日本』は販売されていますが、実は、一部の「武道具店」にも剣道日本が置かれています。 武徳(群馬県藤岡市) 剣道具家・美剣(茨城県牛久市) 千葉武道具(千葉県勝浦市) 建武堂(東 […]
あらゆるスポーツ分野において大好評を博した書を18年ぶりに復刻しました。 「骨の操作感覚を豊かにするためのトレーニング方法」を、各スポーツの運動特性をとらえたうえで紐解き、武術家が用いる身体操作も理論 […]
2月1日(水)〜15日(水)、本誌でもたびたびご登場いただいている涌井陽一氏による個展が開催される。場所は新宿ゴールデン街のなかにある「Bar 十月」。涌井氏の在廊日は限られているのでご注意を(不在で […]