3部門+2年連続1位の剣士紹介
最新号(4月号)では、昨年の全日本居合道大会で連覇を果たした原田渡七段にフォーカスしました。 お話を聞いた印象ですが、居合道というのはかなり緻密な世界だなぁと思います。ただ「刀を振る」だけでなく、刀を […]
最新号(4月号)では、昨年の全日本居合道大会で連覇を果たした原田渡七段にフォーカスしました。 お話を聞いた印象ですが、居合道というのはかなり緻密な世界だなぁと思います。ただ「刀を振る」だけでなく、刀を […]
公式通販サイト、Amazon、楽天市場で購入できます。 書店では2月24日発売(一部発売が遅れる地域があります) 最新号の紹介は↓こちら↓ 剣道日本2024年4月号は、2月24日に全国の書店で発売され […]
熊本市総合体育館にて、4月27日に団体戦、28日に個人戦が実施されます。詳細は下記をご参照ください。
かつての剣道日本での連載記事および特別対談をまとめた1冊が刊行されます。 購入は、弊社公式通販サイト、およびAmazonでのみ取り扱っております(書店では販売していません)。 内容紹介 講談社野間道場 […]
昨年(2023年)12月、蔵の街剣志会の創立35周年記念大会が栃木市にて実施されました。 蔵の街剣志会の会長は、白石輝志通教士八段。 早稲田大学卒業後、剣道日本編集部員となった異色の経歴を持っています […]
今年3月に開催される全国高校選抜大会。福岡県の男子予選では福大大濠高校と福岡第一高校が出場します。 1月号では福大大濠を、そして今月発売の3月号では福岡第一の記事を掲載しました。
筑波大学の女子チームが、昨年の全日本女子学生優勝大会で頂点に立ちました。 全日本での優勝は11大会ぶりです。 ほかの大学でも女子の強化が始まり、伝統校もさらに強化を進め、どの大学でも上位進出が厳しくな […]
強豪チームって、大会の試合中にどういう「声かけ」をしているの? その疑問を知るべく、編集部は、いばらき少年剣友会(茨城)に協力を依頼。雨谷水紀監督に快く承諾をいただきました。 11月に神栖(かみす)市 […]
3月号の表紙は、現在大分在住の池永祐一郎教士八段です。 入社以来、長きにわたりソニーの会社員として多くの製品開発に携わり、剣道も長きにわたり継続し同社の剣道部部長も務めました。 定年退職後、郷里の大分 […]
3月号の特集は「進歩向上につながる名案」です。その記事のひとつを紹介いたします。 「私の打ち方、変じゃないかな?、崩れてないかな?」 日ごろ稽古をしていてそんな素朴なギモンを感じること、ないでしょうか […]
公式通販サイト、Amazon、楽天市場で購入できます。 書店では1月25日発売(一部遅れる地域があります) 最新号の紹介は↓こちら↓ 剣道日本2024年3月号は、1月25日に全国の書店で発売されるほか […]
中国代表として4度、世界大会に出場したアメリカ生まれの剣士にインタビューしました。 映像は2種類。初の試みとして、英語字幕版もつくりました。(編集・制作 古江正彦)