月刊『剣道日本』2月号のご案内
【特集】間合に明るくなる! 柳家小団治(落語家)剣道も落語も、溜めが大切です山本有樹(NTT) 間合は左足で測る田城昌彦・徳光(福岡第一高校) 3つの間合で技を遣う 剣道のある風景 — 井上ひさし 文 […]
【特集】間合に明るくなる! 柳家小団治(落語家)剣道も落語も、溜めが大切です山本有樹(NTT) 間合は左足で測る田城昌彦・徳光(福岡第一高校) 3つの間合で技を遣う 剣道のある風景 — 井上ひさし 文 […]
令和元年11月10日(日)、13日(水)笠間市民体育館主催 茨城県剣道連盟資料提供 坂入克則(茨城県高体連剣道専門部記録報道委員長) 本大会は、水戸東武館第4代館長の小澤武先生が玉竜旗大会を模して創 […]
令和元年11月9日(土)、10日(日)岸和田市総合体育館資料提供 後藤久也(大阪府高体連剣道部総務部) 男子団体戦(95校) 優勝・近畿大学附属(22年ぶり5回目) 2位・東海大大阪仰星 3位・明星、 […]
第19回 毎日レディース剣道大会令和元年12月8日(日) 日野市市民の森ふれあいホール 主催:毎日新聞社・全日本剣道道場連盟 後援:全日本剣道連盟・東京都剣道連盟・日本財団・日野市・日野市剣道連盟 協 […]
令和元年11月9日(土)~10日(日)左沢高等学校体育館主催 柏瀞剣道振興会資料提供 左沢高等学校剣道部 男子の部 優勝・都田中学校(神奈川)初優勝 2位・中山武道館(山形) 3位・登龍館A(山形)、 […]
「父ちゃんの五輪書」作・演出 海端美沙紀 日時:2020年1月19日(日) 16時40分開演会場:かめありリリオホール ご紹介する演劇は、第28回かつしか演劇祭参加の作品です。演出された海端さんご […]
第十五回 国立七大学OB・OG対抗試合緊迫した攻防の末、白軍(東京大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学)が勝利 令和1年11月17日(日)、三菱道場「思斉館」(東京都豊島区巣鴨)において、毎年恒例の国 […]
令和元年9月23日(祝)塩釜ガス体育館主催 東北学生剣道連盟 男子の部 優勝・東北学院大学 2位・青森大学 3位・山形大学、福島大学 女子の部 優勝・福島大学 2位・東北学院大学 3位・山形大学 4位 […]
令和元年8月24日(土)、25日(日)帯広市総合体育館主催 十勝青少年武道推進協議会 資料提供 金澤啓史(大会事務局) 男子の部(57チーム) 優勝・札幌第一高A 2位・東海大札幌高 3位・帯広南商業 […]
令和元年8月31日(土)埼玉県立武道館主催 武蔵野旗争奪中学校剣道大会実行委員会資料提供 田澤雄一(大会事務局) 男子の部 優勝・大利根中(埼玉) 2位・羽村第二中(東京) 3位・菖蒲中(埼玉)、大沼 […]
令和元年10月27日(日)日高市文化体育館「ひだかアリーナ」主催 日高市剣道連盟資料提供 宮﨑剛(日高市剣道連盟事務局長) 日高市を含む7市1町17団体から199人の少年少女剣士が参加し、日頃の稽古 […]
令和元年10月20日(日)國學院大学栃木高校40周年記念館主催 國學院大学栃木高校剣道部OB会 資料提供 鶴見智大(大会実行委員長) 男子団体 優勝・小山三中(栃木) 2位・陽南中(栃木) 3位・寺尾 […]