投稿コーナー「剣客万来」、今月のお題です
今回は皆さまの「2021年の抱負」をご投稿ください。 QRコードでアクセスして投稿ください。ペンネームも必ず記載してください。採用者にはささやかながら記念品を贈呈しています。
今回は皆さまの「2021年の抱負」をご投稿ください。 QRコードでアクセスして投稿ください。ペンネームも必ず記載してください。採用者にはささやかながら記念品を贈呈しています。
3月14日リオデジャネイロ訪問 どうも! 初のリオデジャネイロ訪問が決まり、とても楽しみにしている廣澤です。 皆さん、リオデジャネイロと聞いて何を思い浮かべますか?オリンピック? ビーチ? キリスト像 […]
一時中断をしておりました本連載を再開します。廣澤さんはブラジルより無事帰国しており、現在は中央大学で元気に稽古に励んでいます。 3月10日聖武館(稽古) どうも!ポルトガル語のほんの少し勉強して喋れる […]
「ニッスイ」の通称で親しまれる日本水産(株)は2011年には創業100周年を迎えた日本の大手水産・食品会社である。冷凍食品、フィッシュソーセージ、ねり製品、缶詰、健康食品など同社が手がける安全かつ美味 […]
3月7日壁画のストリートアート↓稽古(文教) 3月8日市場見学 前回の日記#18 Instagramで会員を増やしました! どうも!日本食が恋しくなった廣澤です。 2週間も離れていると日本食が食べたく […]
前回の日記#17 教える側に立ってみたら 3月6日ピロネイロ小中学校(ワークショップ)↓稽古(大阪なにわ会) どうも!初めて生の銃声を聞いてビビっている廣澤です。 夜の11時頃にホテルで派遣隊員達喋っ […]
3月5日日程サンパウロ大学(ワークショップ) ↓稽古(文教) 前回の日記#16 日本とブラジル、団体戦に対する考え方の違い どうも!とことん女子にはモテない廣澤です。 サンパウロ大学の授業に参加させて […]
前回の日記#15 Campeonato Brasileiro de Kendo(全伯大会) 3月2日 日程 日本語補助センター ↓ 稽古(ルジ・ラモス) どうも! 日本はコロナウイルスパニックで帰国す […]
3月1日 日程 全伯大会 少年少女の部、初心者の部(サントアンドレー) 前回の日記#14 ブラジルの昇段審査 どうも!日本の少年剣道の大会は、強烈な親が必ず一人はいると思っている廣澤です。 小学生から […]
前回の日記#13 香川県人会道場とブラジル審査事情 2月29日日程段審査(サントアンドレー) どうも!剣道のイベントの時のお弁当に感動している廣澤です。 段審査の時に配られたお弁当。中身を空けると日本 […]